top of page

代表者について

深谷純子

Fukaya  Sumiko

 

失敗や挫折で落ち込んでもひきずらない、気持ちを回復させて、失敗経験によりもっと成長した自分になる、これが「レジリエンス」です。一人でも多くの人にレジリエンスを広めたく、セミナーや研修、コーチングを提供しています。

過去に20年以上、IT業界で働いていました。

プログラマ―、システムエンジニア(SE)、コンサルタント、管理職、企画開発、海外統括部門でのマネージャーなどを経験。うまくいったことより、失敗の方が多かったと思います。

システムトラブルやクレーム、目標達成へのプレッシャー、英語での失敗、部下のメンタル休職、子育との両立など、心が折れそうになったことも何度かありました。 

その都度、状況を受け入れ、気持ちを切り替え、知恵をしぼり、人の助けをかり、なんとか乗り越えてきたように思います。もともとは、落ち込みやすく、いつまでも精神的に立ち直れない性格でしたが、数々の試練を乗り越えていくうちに、いつの間にか、ひきずらない習慣が身についてきました。

すごく優秀な人でも、心が折れて力が発揮できない、やる気がでないのはどうしてだろう。

反対に、失敗を経験しても立ち直りが早く、すぐに次に向かえる人もいる。

頭の良さや知識の多さではなく、一人ひとりの感情や気持ちのもち方のほうが役にたつ。知識や判断はコンピュータで代替できても、感情を理解して扱えるのは人だけです。それまで自分が知らなった世界に引き込まれ、ITとは真逆のアナログな世界、心理学や脳科学を使った研修やコーチングに方向転換を決めました。逆境経験をへて、さらに成長する。レジリエンスを日々考えて過ごしています。

一人でも多くの方に輝いてほしい。先行きが見えづらい、何が起こるか分からない状況であっても「自分は大丈夫」と思える毎日を送ってほしいと願っています。そのために、私自身がレジリエンスを高め、お役に立ちたいと思います。

略歴

山口県出身・山口大学理学部卒業

ソフトウエア開発会社にてプログラマーとして勤務

オーストラリア・シドニーの語学学校に日本語教師として勤務

1988 日本アイ・ビー・エム入社

銀行システムのSE, サービス開発、サービス実施部門管理職、アジアパシフィック統括会社でのマネージャ、コンサルタントなどを経験。大型案件の受注により2007年社長賞受賞。

2011年3月 日本アイ・ビー・エム退職

2011年8月 株式会社深谷レジリエンス研究所を設立

2022年12月 個人事務所 深谷レジリエンス研究所 開業

資格
 
  • メンタルヘルス・マネジメント検定第Ⅱ種(ラインケア)

  • ポジティブ心理学ワークショップ認定アシスタント

  • 家族支援カウンセラー

  • 防災士

  • ABCP (Associate Business Continuity Professional)

 

著書・執筆

電子書籍「心の筋トレ3週間」Kindle  2022年2月 

共著論文(英文) 2021年1月 

Japan Disaster Research Vol.16 Special Issue on COVID-19 and Historical Pandemics 

Study of New Normal Business Continuity to Improve Resilience Against Uncertain Threat

日本語版 2021年2月 一般社団法人レジリエンス協会 

不確実な脅威の中でレジリエンスを向上させる ニューノーマルな事業継続の研究

ResilienceView32号

月刊誌ナースマネジャー 2018年9月号 日総研

「スタッフのレジリエンスを高める日々のかかわり方」

著書「ひきずらない技術 あさ出版 2016年4月

 

一般社団法人レジリエンス協会 寄稿

 

リスク対策.com誌 寄稿  

2012年11月

ITレジリエンスの実現 ~ISO27031 ITサービス業務継続ガイドラインの活用~
 

Vol.26 「地震前提から脱却せよ」 国際規格 ISO/IEC27031 から学ぶ 

2011年7月 ITサービスを継続させる仕組みとして、IT-BCPを策定する場合、多くは地震を前 提とした災害対策になっています。 オペレーションミスやプログラムエラーを含めた、IT停止リスクを前提に策定を お勧めしています。

「地震前提から脱却せよ」 国際規格 ISO/IEC27031 から学ぶ (PDF/1.1MB)

 

Vol.23 「ポジティブリスクへの備え」 2011年1月 
ビジネスが急激に伸びている時に考えられる「ポジティブリスク対策」は、災害発生などを想定した「ネガティブリスク対策」と連携して考えることをお勧めしています。

ポジティブリスクへの備え (PDF/921KB)

 

都政新報社 「新型インフルエンザ事業継続計画」入門  2009年6月

新型インフルエンザ対策に関する考慮点をまとめています。感染予防策、BCP策定のポイント、具体的な対策例もあります。また、法務・労務面での課題も含め、広い範囲をカバーした導入書です。

 

日経BP「事業継続実践ガイドブック」 2009年3月

新型インフルエンザ対策について解説。

アンカー 1
bottom of page